忍者ブログ
管理人の頭の中身を公共に配信する盛大なチラシの裏。 落ち込んだりもするけど私は元気です。
* admin *
[221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この世で一番酔っぱらいが大嫌い。
そうですいつもの対極です。

そんな! 私が! 今日は!! 酒について語りたいと思います!!
昨今ちまたで大はやりの発泡清酒「澪」というお酒について!!

まあ、人様とお食事にいったさいに飲み屋でこの綺麗な瓶にみせられて、
「ちょっとくらい飲んでみるか」と飲んだところしゅわしゅわとほのかに甘くて美味しかったんですよね。
発泡清酒。
しゅわしゅわしてる清酒。
つまり日本酒。
甘いのにお砂糖を使ってないのが驚きの清酒。

そこから日本酒に興味を持ち始めるという、酒造会社の思惑にまんまと乗せられた形の対極ですが、私は私をのせてくれるコンテンツが大好きなので何も問題はありません。

で。

まあ澪が美味しかったんですよね。
だから「他にも甘い日本酒はないのかね?」と調べたところ、「日本酒度」なる基準を知ったんですよ。
0が基準でこれがマイナスになるほど日本酒は甘くなるのだそうで。
澪の日本酒度はマイナ70とかだったかな? かなり甘い部類。
私が「他にも甘い清酒ないのんか」と調べていたら、まず最初に一ノ蔵酒造の「すず音」という銘柄が検索にヒットしました。
知り合いもみんな「すず音」美味しいよっていうから、そんなら買ってみようと近所のお店を回ったんですが売っておらず・・・・・・

やっぱり頼りになるのはアマゾンですね!
「すず音」も入ってる「甘い発泡清酒厳選六本セット」みたいなのが売っておりまして。
「すず音」
「しゅわりん」
「うたかた」
「白いスパークリング」
ほか二本! が先日届きまして。そんで早速「すず音」を飲んでみまして。
とりあえず「すず音」と「うたかた」と「白いスパークリング」を飲んでみたんですね。

結論からいいますと。
「私が酒を飲めるようになるなんてのは幻想だった!!!!」ということでした。

いや、甘いよ。たしかに甘い。けど酸味。酸味があって酸っぱい。
あと結局酒は酒であって。
私酒を飲むと呼吸困難になるっていう体質でして。

これ わた し かゆ うま

とはいえ。
買ってしまったのはいたしかたなし。
何とかしてこの酒を飲み切る方法はないものかと模索した結果、ありましたよ酒嫌いの私でも飲めるようになるアイテムが。

大福

これが。
すごい。
発泡清酒飲んで「んぎー酒!」って嫌な気分になったところに大福を一口食べると、なんだかすごく癒される! 大福! 甘い! 美味しい!
大福を肴に日本酒を飲むなんて話をちょいちょい聞いたりしましたが、全然ありだぞこの組み合わせはむしろ至高だぞ!!!
でもできるなら大福単体で食べたいようなきもするけど!!
けど酒があるからこそ大福の味が際立つのかも!?

ちなみに「日本酒度よりどれだけコメを磨いてるかだよ。45とか30の大吟醸ならお前でも飲めるよ」という酒飲みの上役氏に騙されて、コンビニで売ってる純米大吟醸のんだら悶絶死したので、私は決して酒飲みのアドバイスを信じない。

とまあ「甘いもの食べながら甘めの日本酒を飲む」というスキルを習得した対極ですが、このあふれでる「だからなに?」感。
お酒をたしなめる人間になりたような気がしてたんですが、そんなのは夢のまた夢だったようです。
「澪」は飲めるよ。まあけどあえて飲む必要があるかと聞かれればそんなこともなく・・・・・・

現在「白いスパークリング」をコップに半分飲んだだけで呼吸困難になっているので、やっぱり私はお酒を飲まない方がいいのだろうなという感じになっています。
それではみなさん対極でした。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
拍手レス(サイトと共通
カテゴリー
プロフィール
HN:
Sの対極
性別:
非公開
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: 攻めの一手 All Rights Reserved