管理人の頭の中身を公共に配信する盛大なチラシの裏。
落ち込んだりもするけど私は元気です。
してきました。
『猿の惑星 新世紀』を、日本橋のTOHOシネマズで観賞。
するにあたり、
CTX
で
ドルビーアトモス
で
プレミアムボックスシート
のそろいぶみ。
お値段2500円の体験!!
だったのですが。
CTX→画面が通常より広い! というアレなんですが、映画そのものがCTXを想定して作られていないのか、ワイドテレビで4:3映画を見るような感じで両端がばっつり切れておりました。がっかり。
ドルビーアトモス→上下左右から音が聞こえて、映画の中にいるみたい!という触れ込みなんですが、これも想定して作られていないからなのかあまり感じられず。
「こんなふうになりますよ」っていうデモでは凄く音に立体感があったんですけども。
プレミアムボックスシート→ナニコレ凄くいい。座席ふかふか。荷物おきばある。前広い。とっても個室感。けど誰かと一緒に行くのにはむいてないかもしれませんね。あまりにも個室感なので隣と完全に隔離されてしまうので、ポップコーンのやり取りとかは不可能っぽい。仕切りが可動式ならよかったんでしょうが。
という感じでした。
まあこの2500円ってのはプレミアムボックスシートのお値段なので、ボックスシートが居心地よかったので全然オッケー。
映画の内容自体はとてもとても良かったです。
『創世記』の十年後のお話で、シーザーが猿の群れを率いています。
なんか凄く猿が主人公って感じでした。人間の陣営も出てきますが、わりとおまけ感がある。
人間の映画に猿が出てくるんじゃなくて、猿の映画に人間が出てくる感じでしょうか。
CGクリエイターも、パフォーマンスキャプチャでシーザー役をやってる役者さんもとっても凄い。
お金かかってるなーって感じでした。いい映画だった。
同時に『劇場版 零』も見てきました。
怒りすら覚えた。
もつ鍋食べて帰ってきました。おいしかったです。
『ベイマックス』と『美女と野獣』と『ジョーカーゲーム』はやく公開しないかな。
それではみなさん対極でした。
『猿の惑星 新世紀』を、日本橋のTOHOシネマズで観賞。
するにあたり、
CTX
で
ドルビーアトモス
で
プレミアムボックスシート
のそろいぶみ。
お値段2500円の体験!!
だったのですが。
CTX→画面が通常より広い! というアレなんですが、映画そのものがCTXを想定して作られていないのか、ワイドテレビで4:3映画を見るような感じで両端がばっつり切れておりました。がっかり。
ドルビーアトモス→上下左右から音が聞こえて、映画の中にいるみたい!という触れ込みなんですが、これも想定して作られていないからなのかあまり感じられず。
「こんなふうになりますよ」っていうデモでは凄く音に立体感があったんですけども。
プレミアムボックスシート→ナニコレ凄くいい。座席ふかふか。荷物おきばある。前広い。とっても個室感。けど誰かと一緒に行くのにはむいてないかもしれませんね。あまりにも個室感なので隣と完全に隔離されてしまうので、ポップコーンのやり取りとかは不可能っぽい。仕切りが可動式ならよかったんでしょうが。
という感じでした。
まあこの2500円ってのはプレミアムボックスシートのお値段なので、ボックスシートが居心地よかったので全然オッケー。
映画の内容自体はとてもとても良かったです。
『創世記』の十年後のお話で、シーザーが猿の群れを率いています。
なんか凄く猿が主人公って感じでした。人間の陣営も出てきますが、わりとおまけ感がある。
人間の映画に猿が出てくるんじゃなくて、猿の映画に人間が出てくる感じでしょうか。
CGクリエイターも、パフォーマンスキャプチャでシーザー役をやってる役者さんもとっても凄い。
お金かかってるなーって感じでした。いい映画だった。
同時に『劇場版 零』も見てきました。
怒りすら覚えた。
もつ鍋食べて帰ってきました。おいしかったです。
『ベイマックス』と『美女と野獣』と『ジョーカーゲーム』はやく公開しないかな。
それではみなさん対極でした。
PR
カレンダー
拍手レス(サイトと共通
プロフィール
HN:
Sの対極
性別:
非公開