管理人の頭の中身を公共に配信する盛大なチラシの裏。
落ち込んだりもするけど私は元気です。
どうもみなさん対極です!!!
そんなわけで、本日同窓会にいってまいりました。
ええ。
参加者二人だけの。
それ同窓会じゃねーじゃんっていう突っ込みは私が散々したからもう結構だ!
まあ楽しかったような気がします。うん。ごはん美味しかったし。
特別感がまったくなく、いつもの友人とご飯を食べに行きましたって感じでしかなかったですが……
なんつーかそう。
普通だった。つもる話っていうか世間話だった。
あ、そうそう『ぎんぎつね』の9巻が出ていたので買いましたよ!
来月にはもう10巻が発売するんですってね。
あらやだアニメ化にむけての布陣ですわよあらやだあらやだ!
アニメ化したらグッズ展開するのかなーそしたら対極さんアニメイトにいっちゃうのかなー。
好きな漫画がアニメ化するのはとてもとてもうれしいことです。
ニコニコでやらんかなー。テレビで見るのは難しいんだよなー。
それはそうと。
先日少女騎士の絵を描いてくださったのもり氏が、ピクシブにてさらなる少女騎士の詰め合わせをアップしてくれたようです。YATTANE!
こちら
おかげで今日も少女騎士の改稿がはかどるってもんだぜ・・・
のもりさんありがとうございます!
というわけで、以下拍手レスですよー。
みなさんいつもお世話になっておりますよー
そんなわけで、本日同窓会にいってまいりました。
ええ。
参加者二人だけの。
それ同窓会じゃねーじゃんっていう突っ込みは私が散々したからもう結構だ!
まあ楽しかったような気がします。うん。ごはん美味しかったし。
特別感がまったくなく、いつもの友人とご飯を食べに行きましたって感じでしかなかったですが……
なんつーかそう。
普通だった。つもる話っていうか世間話だった。
あ、そうそう『ぎんぎつね』の9巻が出ていたので買いましたよ!
来月にはもう10巻が発売するんですってね。
あらやだアニメ化にむけての布陣ですわよあらやだあらやだ!
アニメ化したらグッズ展開するのかなーそしたら対極さんアニメイトにいっちゃうのかなー。
好きな漫画がアニメ化するのはとてもとてもうれしいことです。
ニコニコでやらんかなー。テレビで見るのは難しいんだよなー。
それはそうと。
先日少女騎士の絵を描いてくださったのもり氏が、ピクシブにてさらなる少女騎士の詰め合わせをアップしてくれたようです。YATTANE!
こちら
おかげで今日も少女騎士の改稿がはかどるってもんだぜ・・・
のもりさんありがとうございます!
というわけで、以下拍手レスですよー。
みなさんいつもお世話になっておりますよー
+ + + + + + + + + +
9月20日
>>のもりさん
まずいものなど一点たりともあるものか!!
おそれいりますありがとうございます。
確か一度コミケに足を運んでいただいたこともありましたよね。
その時は入れ違いでお会いできませんでしたが、お土産はありがたくいただきましたよ!
色々な物をせっせとこなし、楽しい毎日にしてゆきたいと思います。
私が楽しければきっと書く物もたのしかろう!
コメントありがとうございました1
9月21日
>>春の歌うたいさん
そちらの拍手にて返信させていただいたんですが、こちらでも一応!
ブログは閉鎖したのではくて引っ越したのですよ。
古い方はパスワードかけて見られないようにしたんですが、しばらく引っ越しましたアピールのために再度公開しておきますね。
どうでもいいチラ裏を垂れ流す日記ですが、楽しんで暮れているの幸いである!
そして、ブログも拝見させていただきましたよ。それこそストーカーのごとく!
余計なお世話かなーと思ったんですが、一応ね! 私も田舎領主的な意味で辺境伯とか使っていた事があるのでね! ついね!
中世ヨーロッパの封建制度は実に複雑怪奇でわけわかめ。
騎士制度も貴族制度も今ひとつ理解ができません。特許状・・・コミューン・・・うーむ。
もっと勉強しなければ!!
コメントありがとうございました。
>>のもりさん
まずいものなど一点たりともあるものか!!
おそれいりますありがとうございます。
確か一度コミケに足を運んでいただいたこともありましたよね。
その時は入れ違いでお会いできませんでしたが、お土産はありがたくいただきましたよ!
色々な物をせっせとこなし、楽しい毎日にしてゆきたいと思います。
私が楽しければきっと書く物もたのしかろう!
コメントありがとうございました1
9月21日
>>春の歌うたいさん
そちらの拍手にて返信させていただいたんですが、こちらでも一応!
ブログは閉鎖したのではくて引っ越したのですよ。
古い方はパスワードかけて見られないようにしたんですが、しばらく引っ越しましたアピールのために再度公開しておきますね。
どうでもいいチラ裏を垂れ流す日記ですが、楽しんで暮れているの幸いである!
そして、ブログも拝見させていただきましたよ。それこそストーカーのごとく!
余計なお世話かなーと思ったんですが、一応ね! 私も田舎領主的な意味で辺境伯とか使っていた事があるのでね! ついね!
中世ヨーロッパの封建制度は実に複雑怪奇でわけわかめ。
騎士制度も貴族制度も今ひとつ理解ができません。特許状・・・コミューン・・・うーむ。
もっと勉強しなければ!!
コメントありがとうございました。
PR
カレンダー
拍手レス(サイトと共通
プロフィール
HN:
Sの対極
性別:
非公開