管理人の頭の中身を公共に配信する盛大なチラシの裏。
落ち込んだりもするけど私は元気です。
放送大学の試験の結果が戻ってまいりましたー。
ヨーロッパの歴史が論述形式だったので、ちゃんと単位が取れるか心配でしたが、無事にA評価やー
Ⓐ評価(90点以上だとAに丸が付く)じゃないのが残念でしたがまあいいさ。
いろんな分野の知識を深めるのは、もちろん本を読めばそれで十分なのですが、私のようなものぐさな人間はお金を払って単位をとるという目標を作らないときちんと学習ができないのです。
早く学士になりたいっ!
なってどうするの? とか聞くのはNGですよ。なってどうするのでしょうね。ただ私は学びたかったことを学んでいるだけなのです。勉強なんてものは一種の娯楽だよ関口君。
しかしですなあ。
学士に必要な単位って124単位じゃないですか。
これを普通は四年で取るわけですね。
一年で31単位。
前期後期にわけて15単位くらい。
6ヶ月で15単位を取得するのって、これは相当大変ですよ。
私も学生時代はそんな事をしていたんですなあ。
まあ私が取った単位、放送大学じゃ認めてくれへんのやけどね。どうすんだよこの62単位もったいねーな。
かといって、どこかの大学に編入するにしたって、認められる単位はやはり最大で62単位程度。
そうすると、放送大学で取得した単位が無駄になってもったいない。
一番いいのは、かなーり昔に文部省が「専攻科とか看護学校の単位でも編入認めるように法改正すんぜ」つったのをガチで実行してくれることなんですがね。
けどそうなったとして、過去の卒業生をその法案に組み込んでくれるかはまた別のお話。
まあ実際問題、よほど明確に目指すものが無い限り、大学になんぞいった所でお金がもったいないだけなのでいきませんが・・・・。行くとしても職業訓練校とか看護学校とかでしょうなあ。
今はとりあえず今は文章書いてお金がもらえていますが、来年はどうなっているかわからんみの上よ。
エンターテイメントでありたいとおもうし、クリエイティブでありたいとおもう。
しかし現実とは厳しいものですな。エンターテイメントなんて、そう簡単にうみだせるものじゃない。
圧倒的に勉強が足りないのです。私はもっと面白くならなければいけない。
ところで今ポエミーさんからお借りしてる、ジュラシックパークを読んでいます。
あほみたいに面白い。話はなかなか進まないし小難しいことばっかり言ってる。面白い。
一巻の後半にさしかかったのに、まだ恐竜ツアーに出かけてない。面白い。
面白い。ぐう面白い。
子供達の設定がかなり違うんですね。
姉が妹で弟が兄でした。そして妹が完全にお荷物で、兄が賢い。
映画だとおねえちゃんがパソコンオタクで、ドアロックするシーンが印象的でしたね。
映画版は、原作の兄を二人に分割して片方を妹にした感じのようだ。
とても頭のいい人が書いたんだなっていうのが、とてもよくわかります。
理解できない理論があっても、それを理解しなくてもいいのだとちゃんと説明してくれる。
ただ、そういう理論がある。という事実。それだけが何の抵抗もなくするりと頭に入ってくる。
私もこんな風に書ければいいのに。
世の中には、私に足りないものだらけですな。
知識も知恵も才能も技術も足りない。おまけに努力も足りてない。
なまけものなのです。そのくせ理想ばかりは無駄に高い。
こんなんじゃダメですね。なあ無能な上に努力家じゃない人間はなんて言うんだクロル。
幸せな凡人か?
無能な上に努力家じゃない上に、さらに理想も高い人間は?
夢想家か。あるいは歩くはた迷惑か。
なやみはつきない。
それではみなさん対極でした。
ヨーロッパの歴史が論述形式だったので、ちゃんと単位が取れるか心配でしたが、無事にA評価やー
Ⓐ評価(90点以上だとAに丸が付く)じゃないのが残念でしたがまあいいさ。
いろんな分野の知識を深めるのは、もちろん本を読めばそれで十分なのですが、私のようなものぐさな人間はお金を払って単位をとるという目標を作らないときちんと学習ができないのです。
早く学士になりたいっ!
なってどうするの? とか聞くのはNGですよ。なってどうするのでしょうね。ただ私は学びたかったことを学んでいるだけなのです。勉強なんてものは一種の娯楽だよ関口君。
しかしですなあ。
学士に必要な単位って124単位じゃないですか。
これを普通は四年で取るわけですね。
一年で31単位。
前期後期にわけて15単位くらい。
6ヶ月で15単位を取得するのって、これは相当大変ですよ。
私も学生時代はそんな事をしていたんですなあ。
まあ私が取った単位、放送大学じゃ認めてくれへんのやけどね。どうすんだよこの62単位もったいねーな。
かといって、どこかの大学に編入するにしたって、認められる単位はやはり最大で62単位程度。
そうすると、放送大学で取得した単位が無駄になってもったいない。
一番いいのは、かなーり昔に文部省が「専攻科とか看護学校の単位でも編入認めるように法改正すんぜ」つったのをガチで実行してくれることなんですがね。
けどそうなったとして、過去の卒業生をその法案に組み込んでくれるかはまた別のお話。
まあ実際問題、よほど明確に目指すものが無い限り、大学になんぞいった所でお金がもったいないだけなのでいきませんが・・・・。行くとしても職業訓練校とか看護学校とかでしょうなあ。
今はとりあえず今は文章書いてお金がもらえていますが、来年はどうなっているかわからんみの上よ。
エンターテイメントでありたいとおもうし、クリエイティブでありたいとおもう。
しかし現実とは厳しいものですな。エンターテイメントなんて、そう簡単にうみだせるものじゃない。
圧倒的に勉強が足りないのです。私はもっと面白くならなければいけない。
ところで今ポエミーさんからお借りしてる、ジュラシックパークを読んでいます。
あほみたいに面白い。話はなかなか進まないし小難しいことばっかり言ってる。面白い。
一巻の後半にさしかかったのに、まだ恐竜ツアーに出かけてない。面白い。
面白い。ぐう面白い。
子供達の設定がかなり違うんですね。
姉が妹で弟が兄でした。そして妹が完全にお荷物で、兄が賢い。
映画だとおねえちゃんがパソコンオタクで、ドアロックするシーンが印象的でしたね。
映画版は、原作の兄を二人に分割して片方を妹にした感じのようだ。
とても頭のいい人が書いたんだなっていうのが、とてもよくわかります。
理解できない理論があっても、それを理解しなくてもいいのだとちゃんと説明してくれる。
ただ、そういう理論がある。という事実。それだけが何の抵抗もなくするりと頭に入ってくる。
私もこんな風に書ければいいのに。
世の中には、私に足りないものだらけですな。
知識も知恵も才能も技術も足りない。おまけに努力も足りてない。
なまけものなのです。そのくせ理想ばかりは無駄に高い。
こんなんじゃダメですね。なあ無能な上に努力家じゃない人間はなんて言うんだクロル。
幸せな凡人か?
無能な上に努力家じゃない上に、さらに理想も高い人間は?
夢想家か。あるいは歩くはた迷惑か。
なやみはつきない。
それではみなさん対極でした。
PR
カレンダー
拍手レス(サイトと共通
プロフィール
HN:
Sの対極
性別:
非公開