忍者ブログ
管理人の頭の中身を公共に配信する盛大なチラシの裏。 落ち込んだりもするけど私は元気です。
* admin *
[169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事をしています。
どうもみなさん対極です。
仕事をしているのですが、どうにもこれは本当に仕事なんだろうかと思ったりする瞬間があったりします。
お金を頂いているのでもちろん仕事なのでしょうが、世の中のサラリーマンとかが私の仕事を見ればきっと鼻の先で「そんなの仕事じゃない」と言ったりするのだろうなーとも思うのです。

けども。
私は私なりにこの仕事に矜持めいた物をもっていて、末端とは言えクリエイターのはしくれのような事をしているので、できるだけよい物を作ろうと思ったりして。
私が子供の頃に抱いた「わぁあおもしろよーわぁあぁ」ってなるような気持ちを誰かに抱いてもらえたらいいなと思いながらポチポチと作業をしているのですが、ふとこれが「仕事なのだ」と思いしらされる瞬間がやってきたりして、そうすると妙に冷めた感じになったりして。

趣味だったら我侭放題で拘れる場所が、仕事であると他人の手が入ってきたり納期の都合があったりして、どうしても私の一存ではどうにもならない部分が出てくるのです。
「私はこれが好き」なんですが先方は「これではダメだ」と言いますし、
「私はこれは嫌い」なんですが先方は「もう決まった事だから」と言いますし。
すでに進行してしまった事柄を私一人のわがままでひっくり返すなんて非道な事は私にはできず。
あーあって気持ちになるのです。

もちろん他人の手が入る事でぐっとよくなる事はたくさんある。
けど他人の手が入ってしまい、他人の時間を使ってしまい、私だけの問題ではなくなってしまうと、確かに私が作ったもののはずなのに私の手から遠く離れてしまったりして。
そうすると「私とはなんだったのか」と思ったりもする。

たりたり言いすぎですな。
もっと簡潔な文章を書くべき。
ちなみのこの「たり」って言葉は「AしたりBしたり」がワンセットで、「Aしたり」単体で使ってはいけないのだそうですよ。「たりたり」でワンセット。「泣いたり笑ったりする」が正しくて、「泣いたりする」だけで使っちゃいけないのだそうです。なんでかは知らない。誰かが決めたから。

まあぐったりした気分なのです。
思うように行かないのです。
軽く扱われているなーと思うのですが、それはまだまだ私に力が足りないからなのでしょう。
それとも「軽く扱われている」と思うのは、私が自分を過信している証拠なのでしょうか。
けど私はただ一点だけ譲りたくないところがある。
けど私以外の人にとってその一点が最もどうでもいいと言うのなら、
仕事である以上私は「そうですか」と言うしかないのかもしれない。

ならばすべて投げ出してしまいたいと思うのですが、私は「仕事」っていうのは「約束」だと思っているので、その約束を違えることはできないのです。
そして現実と理想の齟齬にまた私の胃はギリギリと悲鳴を上げる。

つまり落ち込んでいるのです。
小説かきたいね。
それではみなさん対極でした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
拍手レス(サイトと共通
カテゴリー
プロフィール
HN:
Sの対極
性別:
非公開
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: 攻めの一手 All Rights Reserved