忍者ブログ
管理人の頭の中身を公共に配信する盛大なチラシの裏。 落ち込んだりもするけど私は元気です。
* admin *
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「私と悪い事をしましょうか」

 どうもみなさん対極です!!!
 結局少女マンガ的な物が大好物やんなひゃーーっはーーー。
 どうもみなさん対極です。

 ロングコートに細い腰とか、目深に被ったやまだか帽とか。ふっとかおる甘いコロンだとか。
 現実にいたら「おまわりさんこのひとです」なんですが、創作だからこそ魅力ある。そんなキャラが私は好きです。
 まあそんなのがだね。
 悲しくて辛くて落ち込んでいる女の子とね、仲良くなるんですよ。
 でね、
「私は悪い子になってしまいました」
「悪い子に? それは大変ですね。何をしてしまったんですか?」
「人を憎いと思ったのです。死んでしまえばいいと思ったのです」
「それが悪い事ですか?」
「悪い事です。人を憎んだり、死んでしまえばいいなどと、思ってはいけないのです」
「どうして? 憎んだり、死んでしまえばいいと思うだけならば、誰も傷つかないし、死にません」
「……けど、だめなことだと、みんなは言います」
「では、みんなが間違っているのです。あなたは悪い子ではありません」
「では、私はいい子なのでしょうか」
「ええ、ええ。もちろんですとも。あなたはすてきなお嬢さんだ」
「けれど私は、いい子でいるのが、とても嫌。まるで息ができなくなるのです」
「なるほど。それじゃあ、お嬢さん」

「私と悪い事をしましょうか」

 どうもみなさん対極です。
 こんな短編が漫画でさらっと書けたら中二的で楽しかろうな。
 ホラーMとかでありそうな感じ。

 どうも仕事が終わりません。
 それではみなさん対極でした
PR
最近とても気になっていることがあります。
 どうして人って奴は、こうも他人を否定したがるんでしょうね。
 他人の夢をというか、目標をといいましょうか。

「大変だけどがんばって」じゃなくて、「大変だからやめとけ」ってなるんですよね。
「○○になろうと思う」→「どういう仕事かわかってるのか? 辛いんだぞ。できるわけない」ってなる。
 子供に対してならばまあ、分からないでもないんですがね。
 いい大人が何かを目指そうとしたとき、そりゃもちろん目指すのだからいろいろ調べて、考えて、それでもよし頑張ろうと思うわけで。
 それだというのに、調べてもいない人間が、イメージだけでその目標を否定したりする。というシーンが非常に多い。
 私も含めてなんですがね。
 私も「難しいんじゃないかなあ」なんて平気で言ってしまう。これは何故なのか……。
 いらぬお節介精神なんでしょうかね。
 無責任に「いいじゃん! がんばれよ!」って言わない。水を差すのが大好きみたいな。
 まあ水を差された程度で目指すのをやめるんだったら止めとけって話はわかる。
 けど良い気分ではないですよね。実際。

「おまえなんかにできるわけない」
「甘い考えは捨てろ」
「なれるわけがない」
「時間の無駄」
「むいてない」
「心と体を壊す」
「そんな仕事やるもんじゃない」

などなど。
特にね、「人の命を預かる仕事なんかするな」とか言うじゃないですか。
でも「人の命を預かる仕事」はどうしたって必要なんですよ。
それだけの信念をもって望めってならわからんでもないのですが。
「やるもんじゃない」って何かね。って思う。すごく思う。
いないと困るんですよ。いないと困る人たちってのはたくさんいるんですよ。
工事現場のおっさんだって、なりてが居なかったら立て物はたたないわけで。

あと私がこの世で一番嫌いな事は、「向いてると思うの?」って質問。
あるいは「ちゃんとできるの?」って聞き方。

しらねーよ!!!!

って思うんですよね。まだやってないんだから「むいてます!」なんて輝く笑顔でいえるわけもなく、まだやってないんだから「ちゃんとできます!」なんて幼稚な答えも返せない。
私に言えることなんてのは「向いているかはわかりませんが、ご期待に添えるよう、全力でやります」だけなんですよ。
向いてる向いてない論争でいえば、「やろう」と思った時点で向いているとも言えるでしょう。
多くの向いてない人々は、「自分には無理だ」と最初から割り切ってその仕事に見向きもしないわけですからね。

全力で言いたい! 私は全力で言いたいよ!!
アドバイスするのもいい。警告するのもいい。
だが、イメージだけで人の情熱に水をさすのはやめたまえよ!!!
「知り合いの○○がこんな目にあってたよ。危ないんじゃない?」って情報は別にいいと思う。
現実に即した有益な情報だし。

そんな事を思うとね、自分の言動を振り返って「よくなかったなあ」って思う事が色々あるわけですよ。
口に気を付けていきたいですね。
それではみなさん対極でした。
最近「明日までにここまで仕事を進める」って決まりごとがぐずぐずと崩れがちになっています
「眠いから早起きして進めた方が効率いいよね」つって結局起きないさぼり学生パターン。

どうもみなさん対極です。
最近ちょっと疲れ気味なのかもしれない。
気力的な意味で。
仕事したくないでござる。
するけど。たぶんただの五月病。
7月だけど。
でもまあ五月病って周期的にきますよね。仕事やめたーいでござるーみたいな。
余裕がなくなってくると特にね。ねー?

ただ今が楽しければ明日しんでもいいじゃんね。
長生きしなくていいじゃんね。
不幸に気付かず死ねれば幸せではなかろうか。
でもできれば明日も幸せがいい。
お金を稼ぎに行こうと思います。
もっと仕事が速ければいいのにな。

それではみなさん対極でした。
頭痛がひどいですな。
 主に仕事のせい。
 今日は雨がどしどしと振っている。

 ところで昨日、電車で助けを求めている男性がいました。
 ずっと何か番号とか叫んでたんですが、とうとう「誰か助けてください」って言い出したので、ああこれは酔っ払いとか寝ぼけて叫んでるとかそういう甘っちょろい状況じゃねえなと思い、声をかけて電車から降ろして差し上げたんですが。

 え? 私以外誰も動かないの!?

 って内心わりとびっくりしました。
 本当にみんな見て見ぬふりして黙ってる。
 
 いえわかるよ。わかるんですよ。「酔っ払いかな?」とか「声かけたら危ないかな?」とか「ほっとけばそのうち自分でなんとかするだろ」とか。そういう思考が働く気持ちはわかるんです。
 私もそういうタイプの人間です。
 けどそういうタイプの私が戦慄するくらい、本当に誰も動かなかった。
 一人で歩けないその人に肩かして(成人男性で普通に思い)転びそうになっても、まじで誰も手を貸してくれない。夜も遅かったし、巻き込まれて帰れなくなったら困るとかそういうアレがあるのもわかりますが。
 さすがに東京砂漠過ぎない!?
 おまえが助けたんだから結果的にオッケーじゃんと言えばまあ確かにそうなんですけども!

 誰も手伝ってくれんから、その人ホームに置いて、すげー心配だけど一人残して駅員呼びに走って、で戻ってきたら案の定また叫んじゃってるし。
 人がそばにいると安心するのか、わりと普通に受け答えはできるんですがね……。あれはなんの病だったのだろうか。パニック障害……?
 心理学の勉強なんてしていても、なんの役にも立ちはしないのだ。
 駅員に追い払われてそのまま帰っちゃったけど、保護者の方がくるまで一緒にいるべきだったなあ。
 って。思うなど。

 日本人つめてーなー……。
 ことなかれ主義。対岸の火事。 
 実にがっかりした夜でした。がっかり。
なってきましたなあ
夏ですなあ。まだ蝉はなきませんが

だから何と言う事もない。
どうもみなさん対極です。
あ、ブログ引っ越したでござる。
気付いてました?
だからなにという事もない。
それではみなさん対極でした。
BACK HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
拍手レス(サイトと共通
カテゴリー
プロフィール
HN:
Sの対極
性別:
非公開
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: 攻めの一手 All Rights Reserved