忍者ブログ
管理人の頭の中身を公共に配信する盛大なチラシの裏。 落ち込んだりもするけど私は元気です。
* admin *
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一週間で借りたDVDの返却期限いつだったかぬー三日後とかだっけ→昨日

どうもみなさん対極です。
一週間が経過するの早すぎて切れそう。
むかつくから今からDVD見ようかと思います。
仕事?
こまけーこたいいんだよ!!

それではみなさん対極でした
PR
社会現象かというほど大人気な妖怪ウォッチを、流行に敏感な対極さんも現在ぽちぽちとプレイ中。
最近ちょーかわいい妖怪「ゆきおんな」が仲間になってバトルが楽しい!

どうもみなさん対極です。
別に妖怪ウォッチの記事を書こうと思ったわけではない。
現在3D酔いの後遺症で軽くはきけが辛いです。
私「ゲロで窒息死するかもしれない」と思いながら吐いたのってこれが初めてかもしれないよ。
胃の中身空っぽだったから出るの水だけで、それが気管に入ったりしてつらいのなんの。
最近吐く機会なんてなかったので、上手な吐き方ができませんでしたよ。
吐いたあとの炭酸ってどうしてあんなに美味しいんでしょうね。不思議。

どうにも仕事をやる気が起きません。
案件は目の前に転がっており、締め切りが近づいているというのに、なんだか「その気になればすぐ終わるようなきがするし」的な甘えが発生しているのかじりじりとしか進まない。
ガチ放置をする勇気もなく、さりとて一点集中で終わらせるでもなく、だらだらといつまでも「仕事終わらないな」っていいながら仕事をするようなもっとも不味い状態になりつつあります。
なにこれなんとかして。なんとかしなくちゃ。
ブログなんて書いてる時間があったら仕事しなくちゃ!!
とか思うんですが、結局私はこうしてブログを書いている。
慢心しているのかもしれない。
今日は22日の夜で、もうすぐ23日になろうとしている。
ならばあと一週間で今月は終わるのだ。

なにそれやべえ。全然余裕ぶっこいてる場合じゃねえ。
仕事しようかと思います。
それではみなさん対極でした。
って、あれです。
幼児期とかに「自分は世界の中心である」と思いこむっていう、心理学的に正常な成長過程の話なんですが。
あ、拍手で「無条件の万能感って何を指していっているのだね?」ってご質問を頂いたから答える記事です!!
みなさん今日も対極です!!

それでね、中学生になったりして、自意識があふれ出したりする思春期が訪れたりして、多感なお年頃の子供達は創作に走ったりするじゃないですか。
その時どうしてか、特になんの根拠もなく「自分には才能がある」って思いこむ時期が誰にでも一度はあると思うんです。
二次創作は自意識こじらせ系とはちょっと違うような気もするけど・・・
オリジナルの漫画とかポエムとか小説とか歌とかつくっちゃう感じですね。
それが高校生くらいまで続いて、自分の作品だけでなくて周囲の作品に目がいくようになったりする。
そうすると「あれがだめ。これがだめ。自分の方がずっといいものが作れる」というおもいが生まれたりする。

わたしは!!
それが!!
うらやましい!!!!

という話なんです。
私が中高生のころに確かに抱いていた「私には才能があるんだ!」という気持ちが今はすっかりとなりをひそめ、平凡である自分を自覚しながらなんとか人様の技術やセンスを盗もうと映画を見たり本を読んだりする毎日。
自分の書く物を読み返しては「これはほんとうに面白いか? 私は好きだけど本当に人がこれを読んで楽しんでくれるか?」と震えが止まらない日々なわけですよ。

私も言いたいんですよ!
胸を張って「創作とはかくあるべき!」的な持論を展開したい!
けどそれが恐ろしくて・・・恐ろしくて・・・!
気持ちよさそうに創作論を語っている人々をみると、「ああ彼らには自分の才能にたいして一片の疑いもないのだ」と打ちのめされたような気持ちになるのです。

うらやましいなって。
けど私はにどとそうはなれないだろうなって。
思うと少し寂しい。
私は大人になってしまったのです。周囲に怯えて生きている。
若かったあの頃は何も怖くなかったって誰かも歌ってる。

そんな日々。
これをもって拍手レスにかえさせていただきます!!!
それではみなさん対極でしたー
私には何の関係もないけどなーーーー!!!

どうもみなさん対極です。
連休とか世の中が混雑するだけだから全然嬉しくありません。
海外ではサマーバケーションがはじまっているのか、旅行者の方もちょいちょい目にしますね。
先日「人生初!」と人形町今半に入ってみたんですが(安くても一人前」5000円くらいするしにせのスキヤキ&しゃぶしゃぶ屋)、そこにも旅行者の姿があって「わーおかねもちー」と思いました。
我々が海外に旅行にいって「せっかくだから!」と五つ星レストランにはいるようなものかもしれません。
私もタイにいったとき「デュシットタニ」っていうリッチなホテルにとまりましたが、タクシーの運転手さんにそれをつたえたら「こんな若造があそこにとまってんのかよ!?」というような反応をされました。
ふふふ日本人おっかねもちー☆

なんの話をしようと思っていたのでしたか。
そうそう「無条件の万能感」というものは、恐ろしくも羨ましいものですなあという話です。
取り合えず今日は出かけようかと思います。
帰ってきたら仕事する。
少女騎士かきたいですな。
それではみなさん対極でした。
ちょっと気を抜くとブログの間があいてしまいますなあ。
 どうもみなさん対極です。

 最近ちょっとスケベ心を出して人付き合いを増やそうとしたりしてみたんですが、
まあその結果お察しの通り私の心がすりきれまして、反動で「誰とも会いたくないでござる」モードになってしまいました。
 ああいやだいやだ人間怖い人間怖い。
 仕事で会う分にはなんの問題もないんですが、プライベートで人と関わるのは本当にもう止めた方がいいのでしょうなあ。
 急にげんなりした気持ちになってしまうんです。
 すっと心が死ぬ瞬間。
 原因は大体において価値観の相違なんだと思います。
 その相違をうまいこと扱う事ができなくて、模索するのが面倒になってすっと冷めるかんじでしょうか。
「そこまでして人とつきあわなくてもいいよなあ」っていう投げやりな気持ちになったりして。
 本を読んだりツイッターみたりブログ読んだりすれば、見知らぬ価値観には十分に触れられるような気もしますし、何も価値観の会わない生の人間と接触しなくてもいいんじゃないかって思ったり。
 けど「生の人間と接してないと感情が理解できなくなるぞ!」って思う自分もいるんですよね。
 結局人間の人格は周囲に影響されて形成されるものなわけで、その周囲を取っ払ってしまったら私という存在はどうなってしまうのかって話であって。
 うーんうーん。
 だけど疲れたくないのです。
 今日も明日も私はブログに常駐して、人と接している幻を追いかける。なんちって。
 それではみなさん対極でした。
BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
拍手レス(サイトと共通
カテゴリー
プロフィール
HN:
Sの対極
性別:
非公開
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: 攻めの一手 All Rights Reserved